ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 文化・スポーツ・市民活動 > 生涯学習 > 青少年教育 > 地域の子ども指導者育成支援事業

地域の子ども指導者育成支援事業

■平賀公民館より、令和5年度地域の子ども指導者育成支援事業の実施結果を報告いたします。■

事業目的

  子どもたちの社会性醸成と地域参加の入口である「子どもによる地域活動」(子ども会等)の存続のため、情報収集や関係者との意見交換並びに研修会を実施することで、地域の少年教育の活動支援と指導者の育成を図る。

1 子ども会活動に関するアンケート調査

(1)調査対象、期間、方法、内容、回答率

  小学生の保護者 単位子ども会
調査対象

市内小学生の保護者

市内単位子ども会育成者代表
調査期間 令和5年6月14日~7月10日

令和5年6月14日~8月31日

調査方法

依頼文を学校を通じて配布し、Web上で回答する方法。

依頼文を郵送し、Web上で回答する方法。
調査内容 子ども会への加入状況やその理由および子ども会活動への希望や意見・提案など。 子ども会への加入状況や子ども会の活動状況など。
回 答 率

1,380人中265人 回答

(回答率19.2%)

37団体中14団体 回答

(回答率37.8%)

 

(2)アンケート集計結果
小学生の保護者PDFファイル(440KB)
単位こども会PDFファイル(370KB)

 

2 地域の子ども指導者育成支援のための意見交換会

 

 開催日 令和5年10月29日(日)
 参加者 単位子ども会育成者5名、PTA1名、子ども会育成協議会5名

 

 

(1)子ども会活動に関するアンケートの集計結果説明…市教育委員会平賀公民館


(2)単位子ども会からの発表「地域の子ども会の活動状況等」


① 本町子ども会育成代表者
内容要約:毎月さまざまな行事を行っている。行事の参加者には図書カードを配ったり、公民館まつりでは子どもたちのカラオケ大会を行ったり、バーベキューをしたりなど、子どもたちが楽しめるイベントを考えて行っている。


② 三町会子ども会育成代表者
内容要約:定期的に活動を行っている。今年度は子どもたちの意見を取り入れ、夏の公民館まつりで水鉄砲合戦を実施し、好評を得た。また、今年度新しく、ハロウィンを実施し、町会や老人クラブの会員などに周知し、30件程のお宅を子どもたちが仮装して訪問し、お菓子をいただき、みんなで分配をした。地域交流の活性化につながり、好評を得た。


(3)意見交換会
3~4人のグループに分かれて、子ども会活動に関する①課題、②対策案、③要望・期待などについて意見交換を行った。

グループワーク意見概要PDFファイル(755KB)


令和5年度はアンケート調査や意見交換会を皆様の協力を得て実施しました。今後、この結果を踏まえて、子ども会活動が有意義な活動となるよう、勧めていきたいと思います。
 

この記事への問い合わせ

平賀公民館

平川市光城2丁目30番地1(文化センター内)

電話番号:0172-44-1221

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る